合気道 | 合気道は開祖植芝盛平翁が柔術や剣術を研鑽し、精神性を含めて創始した現代武道です。 入り身、転換と呼ばれる体捌きと、呼吸力を養うための形稽古を積み重ねます。 競わずの精神で一般の武術とは一線を画した武道です。 |
---|
受けの人がとる動作(技の始まり)
片手取り
受けは取りの右手を左手でつかむ動作を片手取りあるいは逆半身片手どりという
交差取り
受けの人は右手で取りの右手を掴む動作を交差取り、或いは相半身片手どりという
諸手どり
受けは両手で取りの片方の手首をつかむ動作を諸手どりという
両手取り
受けは取りのそれぞれの手首をつかむ動作を両手取りという
後ろ両手取り
受けは取りの後ろに回り込みそれぞれの手首をつかむ動作を後ろ両手取りという
肩取り
受けは取りの肩口の道着をつかむ動作を肩取りという
正面打ち
受けは手刀を真上にあげ取りに対して振り下ろす動作を正面打ちという
横面打ち
受けは手刀を袈裟切りのように取りの側頭に振り下ろす動作を横面打ちという
突き
受けは取りの中段に縦拳で突く動作を突きという
初めに覚える技 (基本技)
正面打ち1教
受けは打ってきたら取りは右手刀で対応する
取りは右手刀で受けを切りおろす
受けをうつぶせに抑えて手首、肘を掴み固める
正面打ち入り身投げ
受けが打ってきたら取りは右手刀で対応して受けの背面に入り身する
受けの正面に入り受けのバランスを崩す
不安定になった受けを投げる
片手どり四方投げ
取りは手首を取られたら前に足を進め受けのバランスを崩す
振り返り受けの腕を折りたたむような形で受けを捕まえる
そのまま下へ投げ抑える